#9 あけました!
新年明けましておめでとうございます!
2025年、始まりましたね。年始はどう過ごされましたか?
私は、物心がついて以来最もお正月感のないお正月を満喫しているところです。笑

がらんとした新居で引っ越し業者さんを待ちながら食べたシウマイ弁当
先週新しい住まいに引っ越したのですが、それに伴う運び込みやら整理やら組み立てやらで連日あくせくしていて、気づいたらあっというまに2025年。三が日も、足りない家具や生活用品を揃えていたら信じられない速さでびゅんっと過ぎ去っていきました。
なんならフランスにいた去年のほうが正月気分は感じられてたんじゃないかとすら思うくらい……。
去年は日本時間の0時前から家族と電話をつないで日本の年越しを祝い、フランス時間の年越しでもう一度祝い、なんてことをしていたなあ。SNSで紅白のハイライトを軽く追ったりもしていたし、今年よりよっぽど正月してた。笑

去年は正月何してたかなと写真を遡ったらエッフェル塔撮ってた。そして今年はスカイツリーを撮った…
まあ新しい暮らしというものは雪崩込むように始まるのが常だと思っているし、これはこれで楽しいものですね。
今年1年、なにが起きるかな。
そういえば年が明ける直前に、某所で2025年の抱負を訊かれました。日頃からあまり目標に沿って行動できないタイプなので答えに窮してしまったのですが。
その場でどうにか答えてはみたものの若干腑に落ちなかったので改めて考えてみました。

fbより
……今私の頭のなかはこんな感じ。先週も書いたけど、やっぱり「歌う自分」が「生きる自分」そのものでないとだめだと、最近特に思うんです。だめっていうか、これからはそう在りたいなって。
歌うたびに「歌う自分」のモードに切り替えて、外面だけ整えて本当の自分を背後に隠しているようじゃあ誰にも何も届かないんですよねえ。なんて、フランスに行く前の自分じゃ絶対に言えなかったことを言ってみる。
日本人ってオンとオフのある人が多くないですか?「仕事とプライベート」なんて言葉がある時点でそうだと思うのですが、一方フランスってそういう切り替えがない人が多い気がして、それがすごく印象的だったんです。

週に一度近所でひらかれていたマーケット
スーパーの店員さんもパン屋のおじさんも、みんな仕事だからこうしようとかああしようというのが良くも悪くも(本当に良くも悪くも……)なくて、そもそもその人がどういう人間性かでサービスの質がまるで変わるのがフランス。日々いろんな大人を見ては、「働いてる」というより、「生きてるなあこの人たち」と思わされることのほうがよほど多かった気がします。
それがよくない方向に転がることも間々ありましたが笑、だけどそれゆえのチャーミングさも、信頼も、豊かさもあって。後になって、それって歌も一緒だよなあと感じたんです。
結局何をしててもその人でしかないんですよね。取り繕うこと、かっこつけることをがんばるより、そのままの自分を受け入れるほうがなんだかんだ魅力的だし生きるの楽な気がする。笑 まあそれが簡単にできれば苦労しないのですが……。
こういうことを考えるにつけ、私はフランスという国にそこそこ影響を受けたのかもしれないなと思う今日この頃です。
いよいよ来月は帰国ライブ!
フランスから戻って一発目のライブ、いよいよ来月6日の開催です🎊
〚レスリエ × レコジャム〛
〚日時〛2025/2/6 (Thu) open 18:30 / start 19:00〚会場〛ギンザレコードクラマエ(東京都台東区蔵前2-1-23 K2B 3F)〚チケット〛前売 3,500円 / 当日4,000円 + 2drinks 1000円
⭐︎ご予約はlivepocket(https://t.livepocket.jp/e/0206grk)で承ります or メンバーまで直接ご連絡ください🎧
〚レスリエ〛三田珠理(vo)木村俊介(ba)
回を重ねるごとに呼吸がひとつになる瞬間が増えて楽しいデュオでの演奏です。
新しいチャレンジもしてみたいと思っているので、よかったらぜひ遊びにきてください!🙌
さてさて、では今日はこのくらいで。
改めて、本年もよろしくお願いします!どこかでお目にかかれますように。
お互い楽しい1年にしましょうね!
みたじゅりより
すでに登録済みの方は こちら